278、「呼吸」について

 

 

今回は整体学習会でお伝えしていることの一つ「呼吸」についてです

 

 

整体の目的は血流をよくすることですが、血液が運ぶべき「酸素」や「栄養」が不十分ですと、せっかく血流がよくなっても十分な効果は得られません

ですので「血行」と「呼吸」と「食べ物」これらは三位一体で考えます

 

 

呼吸の一番の目的はガス交換です

酸素(O2)を取り入れて二酸化炭素(CO2)を吐き出します

 

 

呼吸から得た酸素と食べ物から得た栄養を使ってエネルギーを生み出します

ですのでいくらいい物を食べても呼吸が浅いと不完全燃焼になってしまいます

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

突然ですが、一般的に「汚れた血液」とは何がどうなった状態を言うかご存じでしょうか?

 

 

これは医学的に認めれらているかどうかはわかりませんが、一般的には「血液が酸性(アルカリ性)に傾いた状態」を言うそうです

 

 

ということで次はpHについてです

正常な血液のpH値の範囲は7.35~7.45です

 

 

血液中に酸が増えすぎてpH値が低下することをアシドーシスといい、その反対をアルカローシスといいます

「病気の原因の大半はこのどちらがが原因」とおっしゃる方もいてるくらい、血液のpH値が偏ることは体への影響が大きいようです

 

 

ここで中学・理科の復習です

酸性・中性・アルカリ性は水溶液の性質を表しますので、気体の状態では何性とは言いません

それぞれを水に溶かした液を青色リトマス紙につけると、二酸化炭素は「酸性」を示します

 

 

つまり息を吐くということは、体内の二酸化炭素(水に溶かすと酸性)を体外に排出するということになります

ですので息をしっかり吐くと、酸性に傾いた血液のpHを正常に近づけることになります

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

整体学習会では他にも「自律神経」の点で考えても「体液の循環」の点で考えても呼吸が重要だということや、呼吸の8割を占めている横隔膜についても詳しく解説しています

 

 

これら「呼吸の大切さ」を理解して頂いた上で横隔膜のほぐし方、しっかり動くようにするためにはどうすればいいか?

ということを実践で体験していきます

 

 

整体学習会で私がお伝えするのは知識と技術です

技術に力は必要なく、コツが必要になります

そのコツを掴む為の助言もさせて頂いています

 

 

整体学習会について詳しくは【店舗住所・整体料金】の中の「整体学習会 コース内容」「整体学習会 料金」をご覧ください